2012/8/16 ジムチャレポ!その4 CARDBOX 高槻店
2012年8月17日 ジムチャレレポ コメント (4)どうも。少し長いお盆休みということで夜からジムチャレに言ってきました。いつもは日曜の朝に行く場所だったのでこんな時間帯はどんな方々が来るのかと思っていましたが、そこまで劇的に変わるという訳でなく何度か対戦していただいた方たちが多い印象でした。
では今回も例によって簡易レポですが内容の方書いていきます。
CARDBOX 高槻店
ルール:制限なし、オープン、スタンダード、参加者8人、30分のスイスドロー
使用デッキ:ミュウツー、ガブリアス、グライオン
1回戦 お父さんプレイヤー(トルネロスEX、レジギガス、バッフロン、シンボラー)4-3○
先発:ミュウツー
相手:トルネEX
こちら先攻で相手はニコタマで攻めてくるデッキだったのでこちらのミュウツーとガブは良相性でした。
しかし入れ替えやキャッチャーを要所要所で使われ、効率よく殴れず中々サイドが取り切れないまま相手のデッキ切れで勝利。
2回戦 少年(ダークライ、ミュウツー、ゾロアーク)6-3○
先発:ミュウツー
相手:ゾロア
こちら後攻スタート。序盤はゾロアークとミュウツーの殴り合いになりますが、HPの差でこちらに軍配が上がります。
相手の後続のエネが続かない間にこちらはベンチを育てながら前のミュウツーが倒れるまで殴り続けます。
新たに立ったゾロアークにミュウツーが落とされるもベンチのグライオンで残りのサイドを取り切って勝利。
3戦目 えびせんさん(エンぺルト、アギルダー、ミュウ)5-6×
先発:フカマル
相手:ポッチャマ
本日の知り合い対戦。元々相当負け越してる相手なので苦戦するのはわかってましたが、案の定の負け。また連敗記録更新してる…
こちら後攻で相手はエモンガを出し、それにニコタマを貼って強引に展開してきます。なのでこちらもポケモン通信などを使ってミュウツーを引っ張り出し強引にサイドを取りに行きました。
相手が事故っていて中々展開が進まないこともあり、こちらはキャッチャーでさらに種ポケモンを狩っていきます。これで序盤はかなりアドが握れました。
しかし中盤ごろからエンぺが立ちデッキ圧縮が進むとこちらも一気に削られていきます。お互い一撃で倒せるポケモンをキャッチャーで呼ぶという戦い方が中心でしたがこちらのデッキに入っていないまんたんの薬で徐々に苦しい展開に。
後半はミュウツーの暴走を狙って大量にエネをつけ、エンペを落としますが返しのターンにNで事故り、さらにアギルダーのなぐってドロンが飛んできてこちらの流れが完全に止まりました。
結局2回ドローするチャンスがありましたが、欲しいものが引けずそのままミュウツーが倒されて敗北。
結果:3戦2勝1敗で2位。
プロモパック2枚を頂きました。こちらは中身は振るいませんでしたが、参加賞
のプロモからスクラッパーが出たので満足ですね。
前回に引き続き根本は同じデッキを今回も使用しましたが、マッギョがどうにも自分には上手く扱えなかったので似たような働きができるポケモンということでグライオンを入れてみました。
グライオン/HP100/弱点 水×2/抵抗 雷-20/逃げ1
・ポイズンサークル 20 闘
相手のバトルポケモンをどくにする。次の相手の番、このワザを受けた相手のバトルポケモンは、にげられない。
・つじぎり 40 闘無
このポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
このカードはタチワキシティジムと組み合わせると入れ替えがない限り20+30+30入ります。エネがついてないダークライなどが場にいた場合、中々の確率で1ターン目で逃げるのをロックし、2ターン目でつじぎりでこちらを入れ替えながら倒せます。1進化でレベルボールが非対応なのが痛いですが、逆に言えば素のナイトスピアを1発耐えられるのが強みでもあります。
これを使いたいがために今回のジムチャレはこのデッキを使ったのですが使用感としては何ともいい難いものでした。これは私の使い方が上手くないというのが理由の一つと考えられますが、それとは別に構築的な面からこのカードが使いたいのはいつなのかと考えた場合、先ほども述べたとおりダークライなどの準備が整う前の序盤です。このデッキにはミュウツーがそれなりに入っていますので序盤はせっせと進化ラインを揃えるよりもミュウツーで殴る方が安定の場面が多いです。この点からグライオンがきれいにデッキに混ざらず、不純物のような物になっている感覚が対戦中何度かありました。
ただその反面、面白い動きをするカードなので自分としてはデッキを改良しながらしばらく使ってみたいと思えました。
ということでここからが後半だらだらとグライオンについて書いた本題です。
誰かうまい使い方教えてください… 以上。
という訳でレポその4はここまでです。もし本文に違っている点などありましたらコメントなどでお知らせください。対応させていただきます。
では今回も例によって簡易レポですが内容の方書いていきます。
CARDBOX 高槻店
ルール:制限なし、オープン、スタンダード、参加者8人、30分のスイスドロー
使用デッキ:ミュウツー、ガブリアス、グライオン
1回戦 お父さんプレイヤー(トルネロスEX、レジギガス、バッフロン、シンボラー)4-3○
先発:ミュウツー
相手:トルネEX
こちら先攻で相手はニコタマで攻めてくるデッキだったのでこちらのミュウツーとガブは良相性でした。
しかし入れ替えやキャッチャーを要所要所で使われ、効率よく殴れず中々サイドが取り切れないまま相手のデッキ切れで勝利。
2回戦 少年(ダークライ、ミュウツー、ゾロアーク)6-3○
先発:ミュウツー
相手:ゾロア
こちら後攻スタート。序盤はゾロアークとミュウツーの殴り合いになりますが、HPの差でこちらに軍配が上がります。
相手の後続のエネが続かない間にこちらはベンチを育てながら前のミュウツーが倒れるまで殴り続けます。
新たに立ったゾロアークにミュウツーが落とされるもベンチのグライオンで残りのサイドを取り切って勝利。
3戦目 えびせんさん(エンぺルト、アギルダー、ミュウ)5-6×
先発:フカマル
相手:ポッチャマ
本日の知り合い対戦。元々相当負け越してる相手なので苦戦するのはわかってましたが、案の定の負け。また連敗記録更新してる…
こちら後攻で相手はエモンガを出し、それにニコタマを貼って強引に展開してきます。なのでこちらもポケモン通信などを使ってミュウツーを引っ張り出し強引にサイドを取りに行きました。
相手が事故っていて中々展開が進まないこともあり、こちらはキャッチャーでさらに種ポケモンを狩っていきます。これで序盤はかなりアドが握れました。
しかし中盤ごろからエンぺが立ちデッキ圧縮が進むとこちらも一気に削られていきます。お互い一撃で倒せるポケモンをキャッチャーで呼ぶという戦い方が中心でしたがこちらのデッキに入っていないまんたんの薬で徐々に苦しい展開に。
後半はミュウツーの暴走を狙って大量にエネをつけ、エンペを落としますが返しのターンにNで事故り、さらにアギルダーのなぐってドロンが飛んできてこちらの流れが完全に止まりました。
結局2回ドローするチャンスがありましたが、欲しいものが引けずそのままミュウツーが倒されて敗北。
結果:3戦2勝1敗で2位。
プロモパック2枚を頂きました。こちらは中身は振るいませんでしたが、参加賞
のプロモからスクラッパーが出たので満足ですね。
前回に引き続き根本は同じデッキを今回も使用しましたが、マッギョがどうにも自分には上手く扱えなかったので似たような働きができるポケモンということでグライオンを入れてみました。
グライオン/HP100/弱点 水×2/抵抗 雷-20/逃げ1
・ポイズンサークル 20 闘
相手のバトルポケモンをどくにする。次の相手の番、このワザを受けた相手のバトルポケモンは、にげられない。
・つじぎり 40 闘無
このポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
このカードはタチワキシティジムと組み合わせると入れ替えがない限り20+30+30入ります。エネがついてないダークライなどが場にいた場合、中々の確率で1ターン目で逃げるのをロックし、2ターン目でつじぎりでこちらを入れ替えながら倒せます。1進化でレベルボールが非対応なのが痛いですが、逆に言えば素のナイトスピアを1発耐えられるのが強みでもあります。
これを使いたいがために今回のジムチャレはこのデッキを使ったのですが使用感としては何ともいい難いものでした。これは私の使い方が上手くないというのが理由の一つと考えられますが、それとは別に構築的な面からこのカードが使いたいのはいつなのかと考えた場合、先ほども述べたとおりダークライなどの準備が整う前の序盤です。このデッキにはミュウツーがそれなりに入っていますので序盤はせっせと進化ラインを揃えるよりもミュウツーで殴る方が安定の場面が多いです。この点からグライオンがきれいにデッキに混ざらず、不純物のような物になっている感覚が対戦中何度かありました。
ただその反面、面白い動きをするカードなので自分としてはデッキを改良しながらしばらく使ってみたいと思えました。
ということでここからが後半だらだらとグライオンについて書いた本題です。
誰かうまい使い方教えてください… 以上。
という訳でレポその4はここまでです。もし本文に違っている点などありましたらコメントなどでお知らせください。対応させていただきます。
コメント
ニコタマ命のデッキでしたので、ガブは無理で~す。
シンボラーの代わりに、次はプロモのキュレムを・・・ウソです。
サイド6枚の間にお互いタウンマップとか、おもしろかったです。^^
またお会いした時はよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
そちらのデッキは見てた感じ基本エネが少ない印象だったのでガブは本当に鬼門でしたね。
ただこちらもきせきなどであまりガブの打点が上がらずジリ貧になりましたが…
タウンマップはお互いほんとサイド見るという役割しかほとんど果たせていませんでしたね。あと最後のギガス様の反撃には焦りました。(笑)
こちらこそ対戦ありがとうございました。またお会いした際はよろしくお願いします。
あたりまえのことをドヤ顔で書く男の人って・・・
かっこいいでしょ?